カナダ外資系日記

海外就職、海外で働く、株式投資について書きます。

カナダオイル会社

数学の勉強法

私ごときが数学勉強法なんて書くのはおこがましいのですが、数学無しでは私はこのオイル業界で生き残ってこれなかったと思っているので書きたいと思います。 元々私はオイルマンでなく、英語も下手な私がこのカナダのオイル業界で10年近く生き残っている(…

自宅勤務とオイル価格

自宅勤務に入り既に4週間目に入りました。私の会社だけでなく、カルガリーの会社はどこも同じようなものだと思います。会社からモニターを2つ持ってきているので、IT環境や自分の仕事をすすめる上では問題ないのですが、気分は晴れやかとはいかないもので…

カナダのリーダーシップスタイル

今日はカナダのリーダーシップスタイルについて書きたいと思います。まあ私なんかがカナダのリーダーシップスタイルはこれですとはとても言えないので、あくまで私の限られた経験上から纏めます。 昨今のCovid-19の為、アルバータ州のプレミア(州の一番偉い…

カナダへの投資は確実に減っている

今週は、前職でお世話になった方々とビデオチャットする機会がありました。一人はオーストラリアでオイル会社を、そしてもう一人はヒューストンでオイルマーケティング会社で社長さんをされています。皆さん偉くなられていてとても嬉しいです。 話の中で一番…

米国オイル会社は減産しない方が良い

ロシアとサウジが減産合意の為の交渉中で、米国も減産に同意させようとしていると報道されています。米国がどの位本気なのかわかりませんが、そんなことはしない方が良いと思います。 まずはオイル生産量国別ランキングは以下。 1. US 15 mmbbl/d, 2. Saudi …

Covid-19 の為、自宅勤務が始まり2週間

自宅勤務が始まり2週間が経ちました。因みに自宅勤務はこちらでは、WFM (Work From Home)という言葉をよく使います。何でも略して使うのカナダ流というところでしょうか(笑)。漢字が無いからこうなるのか、まあどちらでもいい。 私の会社の場合、当初はWF…

歴史的オイル暴落でも、何故生産を続けるのか

今日は北米のオイル価格WTIはUS$21/bblを打ちました。この価格ではカナダや米国のオイルは生産すればするほど損をします。従って、私の会社も早急に生産を止めようとしています。でも、生産を止めるのって実はそんなに簡単なことでは無いのです。 例えば、カ…

移民のお仕事2

今日は、前回の続きを書きます。前回は、移民の仕事として、日本食レストランなどの自営業や、寿司シェフ、自動車修理工などの、手に職を持つ方の就職はカナダでも比較的スムーズだということを書きました。一方、日本の一流大学を出て日本の大企業でバリバ…

Covid-19のオイルマクロ経済への影響

ガソリン価格が63.9 cent per liter になってました。日本円だとリッター当たり50円です。ガソリン市場は完全に壊れてますね。 さて、今のチームではオイル事業に関する様々な情報を買っています。他チームとコストシェアしますが、その費用だけでも年間数…

私の今のお仕事

私の今の仕事は日本の会社だと経営企画の仕事です。簡単に言えば、会社の今後10年の計画を作る仕事です。 私の会社はカナダの大手オイル会社の一つで、オイルもしくはガスを生産し(上流事業と呼びます)、Refineryで原油を精製してガソリンなどを作り(下…

オイル価格がUS$24/bblを記録しました

米国のオイル原油の指標であるWTIがUS$24/bblを記録しました。リットル当たり15セントです、日本円だとザクッと15円です。コーラより原油のほうが圧倒的に安い値段です。従って、ここカナダのガソリン価格は今日リッター当たり74円くらいです。原油か…

コロナとオイル会社

いよいよカルガリーにもコロナウイルスがやってきました。 アルバータ州では昨日までは14人だったのですが、今日で23日に増えました。ここカルガリーでも、Suncorというオイル会社が入っているビルにある保育園で子供が3人コロナにかかり、ここに子供を連れ…

オイル業界はかなりやばい

今日の午前中Team Buidlingの一貫で、お昼を持ってこれないカルガリーの子供達にランチを無料で提供するボランティアに行ってきたのですが、それを書くどころではない緊急事態発生です。 オイル北米指標であるWTIがUS$31を打ちました。サウジとロシアが合意…

Lunch Club- 昼の決闘

お昼を一人で食べるのが嫌な人がKitchenに集まって、通称Lunch Clubを開いています。ここには、冷蔵庫、電子レンジ、TVやソファーが揃っててなかなか快適な空間になっています。エンジニア、ジオロジスト、IT、アドミニ、Co-Opの学生と様々なバックグラウン…

最近思う、外資で働くために一番大事なこと

皆さん、日本人である我々が、外資からオファーをもらい、そこで働き続けるために一番大事なことって何だと思いますか?海外のMBA、語学力、圧倒的な分析力、プレゼン力、コミュニケーション力? 私も若いときには上記の学歴やスキルが重要と思い、少しは努…

今日は年間評価の日

今日はGood Newsでした。 2019年の年間評価のフィードバックが上司から有りました。この評価によって3月に支給されるボーナス額が代わります。前年は位を一つ上げてもらったのですが、その上になったレベルでは平均点でした。今年も平均点くらいかなと…

エンジニア資格の再交渉

私の会社の契約している医療機関から電話が有り、その方に、「アジアに行ったのは日本だけ、中国には行ってないよ、中国に行った人にも会ってないよ」と説明し、本日より出社許可が出たので会社に行きました。ただネットで調べると、中国からの旅行者からの…

今日は出社させてもえませんでした

昨日日本から帰国し、本日から出社予定だったのですが、今日は出社させてもらえませんでした。これまでの社内方針では、中国からもしくは中国に立ち寄った人は2週間自宅で働き、コロナウイルスにかかっていないことを確認してから出社することが許可されま…

本日、日本からカナダに帰ってきました。ブログタイトルを変更

一週間日本に行って、本日カナダに帰国しました。私のFacebook友達の元TV局ディレクターの方からアドバイスを受け、「カナダ外資系日記」から「カナダオイル会社で働く唯一の日本人のブログ」に当ブログの名称を変更しました。カルガリーの日本人人口は5000…

一週間ほど日本に行きます

所用で今週水曜日から一週間、日本に行くことになりました。コロナウイルスを避ける為マスクを買おうと思ったら、ここカルガリーでもどこに行っても全て売り切りでした。 カルガリーではマスクをかける習慣がありませんし、町中でマスクを見かけることは今で…

寄付に対するカナディアンの考え方

今日は、私の同僚の寄付に対する考え方について。 一昨日は私の部門のマネージャー以上が集まる四半期全体会議がありました。マネージャーといっても200人以上が集まる大会議となります。終日会議なのでプレゼンする人は15人は超えるので、一人の持ち時…

外資で働く苦悩

昨日は、外資が如何に効率性を追求した経営が行われているかを書きました。ビジネスが合理性の追求とするなら、外資の経営スタイルは優れた経営と言えると思いますし、合理性を追求しきれない日本企業は一部企業を除いて世界市場で競争力を失っている。 それ…

カナダオイル会社で働いてわかった、外資と日本企業との働き方の違い

カナダのオイル会社で働き始めて8年以上が過ぎました。今日は外資と日本企業との働き方の違い、そして何故その働き方の違いが生まれるのかということを考えてみたいと思います。私はこれまで、日本にある日系企業、日本にある外資戦略コンサル、在カナダの日…

エンジニア資格、再評価依頼

この時期は通常クリスマス休暇に入るのですが、来年の予算提出が迫っているので出社しました。明日は昼までに帰れれば良いのですが。 さて、下記は今日のカルガリー。写真だと見えづらいのですが、一番遠くに見えるのは、雪で覆われたRocky Mountainsです。 …

社内でも職種でお給料はどう変わる?

前回の記事で、エンジニア資格取得に失敗し、それで給料や昇格に影響あること書きました。そこで、カナダオイル会社の給料がどうなってるかについて今日書きます。 日本の会社では総合職、一般職という括りはあるものの、総合職であれば年次や職位、役職で給…

外資生き残りのコツ

昨日、外資の働き方を書きましたが、それを理解いただいた上で、外資生き残りのコツについて書きたいと思います。激動のオイル会社で8年やってきたので、こんな偉そうな事書いてしまうの許してください。 1.明確で目に見える武器を持つ。オイル会社で働き…

外資の働き方

今日は、外資企業特有の働き方、特に日系の大企業との働き方の違いについて纏めてみます。外資と言っても、様々な業界特性がありますし、外資の日本現地法人は独特の文化があるでしょう。ここでは、私のいるカナダオイル会社本社で働く経験から、外資本社で…

外資の会議の進め方

今日は私のいる部門の四半期リーダー会議です。Western Canada全土からマネージャー以上がカルガリー本社に集まってきます。私の部門は他部門と合併したので、200人以上が出席する大規模な会議となりました。今回の会議の目的は、新しい組織の紹介とその…

Energy Conference

今日はEnergy Conferenceに行ってきました。 こういう会議に出ると、会議の議題とは別に色んなことを考えさせられます。まずはカナダのオイル会社は多国籍軍だということ。オイル業界は白人がマジョリティです。しかし、司会進行役はラテン系の方でとにかく…

米国は世界一の産油国

今日は、世界一の産油国、米国について。 この表によると、世界の18%の原油を生産しているのは米国、2位はサウジで12%、3位はロシア、そしてカナダ、中国と続きます。サウジは実はもっと生産余力があるのですが、世界は原油の供給過多ということでOp…